砂場を自作してみよう!レッツDIY♪


DIYで砂場を自作しました

このページでは、管理人が砂場をDIYで自作したときの手順をご紹介しています。

砂場の自作手順

必要な材料と道具が揃ったら、いよいよ砂場の自作です。

(砂場の自作に必要な材料と道具はこちらのページをご覧ください。⇒砂場の自作に必要な材料砂場の自作に必要な道具

砂場自作の手順はこんな感じです。

  1. ピンコロ石を置く位置の芝生をはがす
  2. ピンコロ石を置いてレベル調整
  3. ピンコロ石の隙間をインスタントモルタルで埋める
  4. しばらく放置してインスタントモルタルを乾かす
  5. 鉢底ネットを地面に敷く
  6. 砂を入れて完成♪

それではそれぞれの作業を順番にご紹介していきます♪

作業1:ピンコロ石を置く位置の芝生をはがす

西園寺の家の庭には芝生がみっちり植わっています。

まずは、この芝生をはがす作業からです。

西園寺の庭の芝生は植えてから2年くらい経つので、根がそこそこ根づいています。

そう簡単にははがせません。

ということで、西園寺は秘密兵器を投入します。

スクレーパーです。

砂場エリアの境界に沿ってスクレーパーを打ち込み、芝を切ってしまうのです。その後、スコップで力ずくで芝生を土ごと堀り起こします。

この方法できれいに砂場エリアを作ることができました。

作業2:ピンコロ石を置いてレベル調整

芝生をはぎ取って、砂場エリアの境界ができたので、次は砂場の囲いになるピンコロ石を並べていきます。

境界に沿ってピンコロ石を並べるだけなら簡単なのですが、難しいのはレベル出しです。

縦に12個、横に5個のピンコロ石を同じレベルで並べなければなりません。

ここでまた秘密兵器の投入です。

じゃじゃーん!「木の板」です。

使い方はこうです。

石を並べた上に木の板を置きます。傾いていることがわかったら、高い側のピンコロ石を上からプラスチックハンマーで叩き、地中に埋め込みます。逆に低すぎる石があれば、下に土や小石を置いて高くします。

地道な作業ですが、これを繰り返してすべての石の高さを合わせていくのです。

作業3:ピンコロ石の隙間をインスタントモルタルで埋める

ピンコロ石を置いたら次は、ピンコロ石の隙間をインスタントモルタルで埋めていきます。

ちょっと荒っぽいですが、バケツの中のインスタントモルタルをシャベルで取り、隙間に上から落としていく感じで隙間にインスタントモルタルを置いていきます。

当然、隙間からインスタントモルタルがはみ出してくるので、コーキングヘラを使ってうまく隙間に押し戻します。

インスタントモルタルはある程度粘度があるので、コーキングヘラで成形すればその場にとどまってくれます。

西園寺はインスタントモルタルを使うのは初めてでしたが、ムニムニして何か新感触です。

たまにインスタントモルタルがはみ出てピンコロ石の手前の面とか奥の面にくっついてしまうので、そんな時には、水につけたヘラでうまく掃き取ります。

地道な作業ですが、これを繰り返してすべての石の高さを合わせていくのです。

ちなみに、ピンコロ石の隙間にインスタントモルタルを詰めたところの写真がコチラ↓

ピンコロ石の隙間のインスタントモルタル
↑ピンコロ石の間にインスタントモルタルを詰めたところ

横列だけピンコロ石を並べ、間をインスタントモルタルで埋め終わった時点の写真がこちら↓

ピンコロ石を1列に並べたところ
↑砂場の境界にピンコロ石を並べたところ(とりあえず横列だけ・・・)

し、素人にしてはまぁまぁイケてません?線もそこそこ揃ってるしぃ?

作業4:しばらく放置してインスタントモルタルを乾かす

こんな感じで一個一個モルタルをつめていって、無事にすべてつめ終われば後は放置して完成です。

インスタントモルタルが固まるまで、夏場なら大体2〜3日、冬場なら大体1週刊くらいかかるので、雨が降りそうなときにはブルーシートやごみ袋を開いたやつなどで覆っておくとよいでしょう。

雨が降るとインスタントモルタルが溶けて隙間から流れ出てしまいます。

ピンコロ石を砂場の境界に置き終わって、乾かしている最中の写真がコチラ↓

砂場の境界にピンコロ石を置き終わったところ
↑砂場の境界にピンコロ石を並べたところ

作業5:鉢底ネットを敷く

忘れてはならないのが、鉢底ネットを敷いておくことです。

庭にもともとある土の上に直に砂場の砂を入れてしまうと、せっかくの綺麗な砂がふつーの土と混ざってしまいます。

こんな事態を防ぐために、もともとある庭土の上に鉢底ネットを敷いて境界を作るのです。

作業は簡単で、大きめの鉢底ネットを買ってきて、敷き広げ、シートピンで止めるだけです。

これで、庭の土と砂場用の砂の境界ができました♪

鉢底ネットを砂場エリアの底に敷いた写真がコチラ↓。端っこがちょっと足りてないのはご愛敬ということで、、、

自作砂場の底の鉢底ネット
↑鉢底ネットを自作砂場の底に敷いてシートピンで固定したところ

作業6:砂を入れて完成♪

これでピンコロ石の囲いと、庭の地面との境界が完成したので、あとは砂場の砂を入れてやるだけです。

砂場用の土は大体袋詰めで売られているので、何袋買うか迷う方は、以下の計算式で必要な砂の量を計算してみましょう。

必要な砂の量(ℓ)=砂場の幅(cm)×砂場の奥行き(cm)×砂場の高さ(cm)÷1000

西園寺の場合は、

砂場の幅=120cm、砂場の奥行き=60cm、砂場の高さ=10cmなので、

必要な砂の量=120×60×10÷1000=72ℓ

となりました。砂が18ℓ入りの袋で売っていれば4袋買ってくればよい計算です。

大体これくらの量の砂があれば、子供1〜2人が砂場で砂遊びするには十分な量です。

ということで、完成した砂場の写真がこんな感じ↓。子供の砂あそび場にしては、かわいげがないような気もしますが、将来子供が遊ばなくなったときには花壇にしようと思っているので、こんなもんで西園寺は満足です。

自作砂場完成写真
↑自作砂場の完成写真その1
自作砂場完成写真その2
↑自作砂場の完成写真その2

関連記事

inserted by FC2 system